月額料金はなぜかかる~車を利用する上で負担する費用の違いとは
2014/10/22
一部の例外を除いて、カーシェアを利用するためには毎月の月額料金を負担しなければなりません。その月に車を全く利用しない場合でもかかります。人によっては、ちょっと理不尽に感じるかもしれません。
でも、月額料金があるからこそ会員は安く車を利用する事が出来るのです。以下、詳しく解説します。
マイカー・レンタカー・タクシー・・・発生する費用の違いは?
前回はカーシェアを利用する事によって、発生する費用について見てきました。しかしながら、カーシェアは車を利用するための選択肢の1つです。他の選択肢において、どのような費用が発生するかを考えて、その違いを見ていきましょう。違いを知れば、よりカーシェアの特徴が分かるはずです。
1.マイカー(自家用車)
車を利用する最もシンプルな方法ですね。車を自分で所有するので、それに係る費用は全て自分で負担しなければなりません。具体的には下記の項目です。
- 自動車購入費
- 車検代
- 保険代(自賠責保険、任意保険)
- 税金(自動車税、重量税)
- ガソリン代
- 駐車場代
- 洗車代
- 消耗品代(タイヤ、バッテリー、オイル等)
あらためて挙げてみると、本当に多い!!自動車を自分だけのモノにするには、様々なコストがかかりますね。特に、1.自動車本体の購入費、2.駐車場代、3.ガソリン代は自動車保有の3大コストです。この3つの費用が、自動車保有のコスト全体の8割近くを占めます。
2.カーシェア
こちらは、以前の記事で説明したので制度概要については省きます。
(⇒「驚くべき普及スピード!カーシェア制度の内容と将来性について」)
特徴的な項目としてはカーシェアは会員向けのサービスになりますので、入会時の入会金と月額料金が発生します。
- 入会金
- 月額料金
- 利用料金
3.レンタカー
こちらも車を利用する選択肢としては王道です。レンタカーを借りる際には、以下の費用を負担します。
- レンタル料金
- ガソリン代
ちなみにレンタカーとカーシェアは似ていますが、細かい点が多々異なっています。詳細については、別で解説します。
(⇒「レンタカーは無くなる運命なのか?カーシェアとレンタカーの違い」)
4.タクシー
最後に、車を利用する手段としてタクシーを挙げます。こちらはシンプルに「利用料金」だけがかかります。
それでは、上の4つについて、発生する費用を表にまとめてみました。
マイカーは負担する費用項目が別格です。
カーシェアもレンタカー・タクシーに比べて負担する費用項目は多いです。レンタカーとタクシーでは負担する項目は少なく、利用しなければ全く発生しない費用です。それに対してカーシェアは、入会金と月額料金が別にかかることに特徴があります。
入会金や月額料金が別にかかる分、損するのでは?
以上のように、カーシェアはレンタカーやタクシーに比べると余分な費用項目を負担しなければなりません。例えば月に一度もカーシェアを利用しなくても、月額料金だけは課金されてしまいます。
「じゃあ、全然お得じゃないじゃん」と考える人は、ほとんどいないと思います。皆さんも分っていると思いますが、それだけで”損だ”という考えは、浅はかですね。なぜならば・・・
- カーシェア制度とは、いわば”会員制レンタカー制度”です。会員になるためには、その会員が「その人を本当にうちの会員にしてもよいのか」という審査を行わなければなりませんので、審査費用がかかります。これがレンタカーやタクシーにはない入会金の部分ですね。
カーシェアの場合は、運転する人が運転免許を保有しているかや、一定の支払能力があるか等を審査します。 - もともとカーシェアは「1台の車を何人かで共有する」という考え方のシステムです。自動車は保有するだけで一定の金額が必要ですので、会員はこれを負担する必要があります。これが月額料金にあたります。
逆に考えると、この月額料金を負担することで、安価な利用料金で車を利用することができる権利を得るのです。 - 各社のプランにもよりますが、月額料金は利用料金に充当できる場合が多いです。例えば、月額料金が1,000円であれば、①と②のどちらも請求金額は1,000円になります。
① 一度も車を利用しない場合
② 1,000円分のカーシェアを利用した場合
従って、毎月ある程度、カーシェアを利用する方であれば、月額料金は”あってないようなもの”なのです。
カーシェアにおける車の利用料金は、レンタカーやタクシーにはない魅力的なメリットがたくさんあります。詳しい詳細については、次回で説明しようと思います。
(⇒「マイカーを売却した私が実感するカーシェア特有の4つのメリット」)
関連記事
-
-
カーシェアっていくらぐらいかかるの?パターン別の具体的な金額とは
カーシェアを利用しようと思ったら、「何に」「いくら」かかるのか、入会前に最低限把 …
-
-
これならOK!カーシェア利用時に自転車でステーションまで行く方法
「自宅からステーションまで歩いていくのは、ちょっと遠いんだよな~。自転車で行けた …
-
-
”木を見て森を見ない”カーシェア情報サイトの罠
カーシェアについて解説しているサイトはネット上に星の数ほどあります。私もカーシェ …
-
-
いくつ知ってる?カーシェアで得するための裏技&テクニック集
「無知」という理由で、本来得られたであろう利益を逃して、損をすることはよくありま …
-
-
マイカーを売却した私が実感するカーシェア特有の4つのメリット
近年、カーシェア制度はものすごいスピードで拡がりを見せています。外出先でも至る所 …
-
-
カーシェアに向いている人・向いていない人~全10パターン
世間に広く普及し始めたカーシェア制度ですが、一旦会員になったものの、しばらくする …
-
-
フル活用してみて分かったカーシェアのデメリット、ベスト5
前回の記事でマイカー購入と比較した場合のカーシェアのメリットについて紹介しました …
-
-
レンタカーは無くなる運命なのか?カーシェアとレンタカーの違い
カーシェアとレンタカーは、どちらも車を借りて利用する事ができるサービス内容ですが …
-
-
日帰りの観光旅行なら12時間パックを使ってはいけない!!
「カーシェアを使って家族で伊香保あたりに日帰りの温泉旅行にでも行こうかな。朝8時 …
-
-
入会をスムーズに進めるための簡単な準備(各社共通)
「せっかく入会手続きを始めたのに、途中で必要な資料が無い事に気づいて、今までの入 …