大阪府大阪市以外(堺市・東大阪市・吹田市・豊中市など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。
(⇒「ステーション地図とヒートマップを正しく理解するための解説」)
※便利にカーシェアを利用できる目安である「行動距離」はこちらで解説しています
(⇒「私がオススメするカーシェアを最大限活用するための方法」)
ステーション地図
ヒートマップ(※デフォルト縮尺での色塗地域がステーションから半径500m以内。拡大縮小は非推奨)
大阪府大阪市以外におけるステーションの状況
大阪府のステーションの状況は、「大阪市北部」、「大阪市南部」、「大阪市以外」に分けて解説します。
大阪府において大阪市以外の地域には450以上のステーションがあります。そして約90%がタイムズカープラスのステーションです。残りはオリックスカーシェアですね。
まずは大阪府の北部方面のステーションマップです。
次は大阪府南部方面のステーションマップです。
次に市町村ごとのステーション数を見てみましょう。(ステーション数が10以上の市町村)
大阪市以外の市町村で、最もステーションの数が多い市町村は、堺市です。人口も大阪市に次いで2番目に多い都市ですので、当然といえば当然の結果です。
2番手移行を見てみると、豊中市・吹田市・東大阪市と続き、人口の集まる北側の市町村が中心になります。
ちなみに、南の埋立地にポツリとステーションがありますが、これはタイムズカープラスの関西空港店になります。タイムズカープラスでは関西空港~伊丹空港間で、乗り捨てサービスを行っています。乗り捨て料金が別途3,240円かかってしまうのと、連絡橋通行料920円を徴収されてしまうので、決してコストパフォーマンスがよいとは言えませんが、空港乗り換え時に時間が余っており観光などを楽しむ際には便利かもしれません。
ヒートマップの状況
まずは北側を見てみます。
阪急宝塚線・北大阪急行線・阪急千里線・東海道本線・阪急京都線・京阪電気鉄道などの主要駅周辺にステーションが集まり、赤色や橙色の地域が見られます。場所的には、あちこちに散らばっている印象をうけます。但し、淀川と新幹線の間は、全然ステーションがないですね。
次に大阪府の南側です。
北側に比べると、明らかに境駅周辺の一極集中傾向です。南海電鉄の堺駅から堺東駅にかけて、真っ赤なレッドゾーンになっています。御堂筋線の始発駅になる、なかもず駅あたりも赤くなっています。
そのほかは、南海電鉄・阪堺電車などの鉄道駅にポツポツとステーションが点在している様子を見ることができます。
関連記事
-
-
愛知県(名古屋市・豊田市・一宮市・豊橋市など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
大阪府大阪市南部(中央区・西区・平野区・住吉区など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
京都府(京都市・宇治市・長岡京市・八幡市など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
東京都23区以外(八王子市・町田市・府中市・調布市など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
神奈川県(横浜市・川崎市)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
兵庫県(神戸市・姫路市・西宮市・尼崎市など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
東京都23区北部(荒川区・台東区・文京区・板橋区・北区・豊島区)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
千葉県(千葉市・船橋市・松戸市・市川市など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
大阪府大阪市北部(北区・城東区・東淀川区・福島区など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …
-
-
神奈川県その他(相模原市・横須賀市・藤沢市・平塚市など)のステーション地図とヒートマップ
※初めてこの地図をごらんになる方は、こちらの解説ページをご覧ください。(⇒「ステ …